5月31日の【スッキリ】(日テレ)で、毎回簡単で美味しいオリジナルレシピを教えてくれる「みんなの食卓」でミシュラン一つ星の「sio」オーナーシェフの鳥羽 周作(とば しゅうさく)シェフが、野菜のくずを使った絶品カレー「ベジブロスカレー」を紹介してくれました!
今回は、フードロス削減レシピSPということで、地球環境にもお腹にも優しい究極のエコ料理です!
こちらでレシピを見直せるので、ぜひご自宅でお試しください!
鳥羽シェフのフードロス削減「ベジブロスカレー」のオリジナルレシピ
野菜のくずを使用しているので、地球にもサイフにもエコな究極カレー!

鳥羽シェフ「ベジブロスカレー」の材料(4人分)
- 野菜くず 700g ほど
- (玉ねぎの皮、セロリの筋や葉、にんじんの皮、ネギの青い部分、大根の皮、じゃがいもの皮、さつまいもの皮)
- カルダモン 10g
- ローリエ 1枚
- 塩 5g
- 水 2ℓ
- 玉ねぎ 500g
- にんじん 2分の1本
- カレーフレーク 110g
- サラダ油 50g
- おろしニンニク 8g(大さじ2分の1)
- おろし生姜 8g(大さじ2分の1)
- ★リンゴジャム 20g
- グラニュー糖 8g
- ガラムマサラ 2g
- バター 10g
- はちみつ 5g
- 塩 5g
- ベジブロス 1ℓ
- 鶏モモ肉 200g
- サラダ油 10g
- 塩と胡椒 適量
- 好みの具材 適量 (今回は大根、にんじん、さつまいもを使用)
- ベジブロス 350㎖
- みそ 大さじ2
鳥羽シェフ「ベジブロスカレー」の作り方
ベジブロス
①野菜くずを3~4cmのザク切りする
②鍋に①とカルダモン、ローリエ、塩、水を入れて強火で15分煮込む
・香辛料を入れるとアクが緩和し強火でもOK!時短にもなり環境にもGOOD!
③煮込んだ野菜くずをザルでこして完成
ベジブロスカレー
①玉ねぎは繊維にそって薄切りに、にんじんは薄めのいちょう切りに、鶏肉は繊維を切断するように一口大に切る。
②玉ねぎに塩を加えて水分を出やすくし、15分間弱火で飴色になるまで炒めためる。
・玉ねぎを飴色に炒めると(メイラード反応)旨み、甘さ、コクが加わる
③②ににんじん、ニンニクと生姜を加え炒める。
④③に、ベジブロスを少しずつ加える
・ベジブロスには野菜の糖分がしみ出て焦げ付きやすいので、中火でじっくり煮込む
⑤鶏肉をフライパンで炒める。焦げ目がついたら一度ザルにあけ、余分な脂を切ってから④に入れる
・カレーが油っぽくならないように、鶏肉の余分な脂は事前に取り除くのがGOOD!
⑥カレーフレークを少しずつ加える
・カレーフレークがない場合は固形ルーでもOK!
⑦仕上げにりんごジャムを加えて出来上がり
・カレーに甘さとコクを加え、サッパリとした味わいに

ベジブロス味噌汁
①ベジブロスに好みの野菜を入れてひと煮たちさせ、味噌をとかしたら完成

ミシュラン一つ星「sio」オーナーシェフの鳥羽シェフのオリジナルレシピ本

「ミシュランガイド東京2020」で1つ星を獲得した代々木上原のレストラン「sio(シオ)」のオーナーシェフ・鳥羽周作シェフが、お店の味を料理初心者の方でも再現できるように、簡単なステップで紹介してくれます。
Twitter「#おうちでsio」では入れることが出来なかったコツやポイントも詳細に説明しているので、さらにわかりやくなっています。
またお店の再現メニューだけでなく、家庭で作りやすい「10分でハヤシライス」や「間違いない焼きそば」、コンビニで売っているパンや総菜をさらに美味しくするアレンジレシピも収録しています。
鳥羽シェフの「愛」が詰まった「易しく作れて、優しい味」を是非、ご家庭で味わってください。
「スッキリ」はどんな番組??
「スッキリ」は毎週月曜日~金曜日、朝8:00~10:25に放送されているニュース&エンタメ&生活を彩る情報番組です。
MCに加藤浩次さん、森圭介アナウンサー、岩田絵里奈アナウンサーが朝を明るくスタートしてくれます!

コメント